今回は川越線の沿線サイクリング②の続きの記録
前回の②は風邪ひいて2駅しか走れませんでした。
川越線 沿線サイクリング①はこちら↓
沿線サイクリング②はこちら↓
体調は回復していてすでに、別のところへ出掛けていました。
今回川越線 沿線サイクリング③は
2016年3月27日に行ってきました。
前回到着した駅までこれから向かう途中です。
それでは川越線 沿線サイクリング③スタート!🚲
県道261号線(昭代橋)で入間川を渡ります。(10:55)
↓
目に飛び込んだ看板 見たことのあるブランド((11:06)
株式会社埼玉種畜牧場・サイボクが事業を行っている
食のテーマパーク
敷地内には自社で飼育から食肉加工まで行われた商品や
レストラン、天然温泉などがあります。(11:08)
↓
ここを抜けるとのどかな風景が出迎えてくれました。
菜の花畑がありました。春の風物詩の一つ(11:35)
↓
個人的に大好きなユキヤナギ(11:36)
右側はほんのり桜色してます。
この時初めて白以外のユキヤナギの存在を認識しました
↓
川を背景に収められそうだったので📷(11:38)
↓
川の名前はわからないけどしばらくこの川沿いに進みます(11:39)
↓
川越市入り(11:41)
↓
ここで川の名前がわかりました(11:44)
↓
ようやくたどり着きました。9番目の駅は笠幡(11:47) ここは埼玉県川越市
新生? 62.4?
昭和62年4月に国鉄民営化で東日本旅客鉄道(株)発足されたから
そのことに関係のある看板なのでしょう(11:48)
<次は 武蔵高萩 に停車します>
↓
そういえば前回的場駅で中断したから今回は的場駅から再開でしたが、
うっかり忘れてしまった。(逃げろ~)
日高市に逃げ込みました(11:54)
↓
日高郵便局が右から左に書かれている。(12:06)
右横書きは戦前に建てられたものであろう。
調べたら明治12年築
ここは江戸時代に高萩宿(日光脇往還)があって
明治になってここに郵便局が作れらた
当時は高萩郵便局だった。
日光脇往還は八王子から日光を結ぶ街道
高萩宿は7番目の宿場町
↓
古風な佇まい。バス停もいい味出してる(12:07)
↓
ラス前10番目の駅は武蔵高萩(12:11) ここは埼玉県日高市
瓦と大きな窓ガラスなかなかいい雰囲気です(12:13)
川越線を激写📷(12:17)
<次は 高麗川 に停車します>
↓
すでにここは高麗川駅(12:42)
↓
11番目の駅川越線沿線サイクリングのゴール 高麗川駅(12:46) ここは埼玉県日高市
乗換:八高線
駅周辺のハイキングマップです。巾着田ももちろん載っています(12:47)
ということで3日かかってしまった川越線 沿線サイクリングも無事ゴール
どちらかというと小さい網掛けの駅が今回訪れた駅です。
どちらかというと大きい網掛けの駅はこれまで訪れた駅です。
>>>高麗川にいるので引き続き八高線 沿線サイクリング②として続行します。
前回 八高線 沿線サイクリング①では高麗川駅-明覚間を走りました。
(初の1日100kmライドが目的でしたが・・・)
八高線 沿線サイクリング①はこちら↓
今回は高麗川から南下します。
↓
高麗川駅でもこんなに車両が並ぶのですね。(12:50)
左からマドモアゼル、気動車、(リーマンさん?)、気動車、電車
それでは
<次は 東飯能 に停車します>
↓
5番目の駅*は東飯能(13:32) *前回八高線 沿線サイクリング①に引き続き
ここは埼玉県飯能市
乗換:西武池袋線
JRロゴ入りの駅看板📷 連絡通路上った甲斐があった(13:53)
<次は 金子 に停車します>
↓
子供と女性にやさしいまち それが飯能です いい街だ(13:55)
↓
この車両は主に飯能から西武秩父に行くときに使われている車両だ(13:57)
んんーいい( ´ー`)y-~~(よだれ級)
西武の特急車両 レッドアロー(14:00)
↓
綺麗ですね。時期的に桜でしょう(14:05)
↓
入間川(14:13)
階段があったので川原へ降りてみよう(14:16)
右上の建物は駿河台大学(するがだい)軽く舌噛みそうだ
綺麗な水です。下の一部の葉っぱぶりを見るとなんか食べられそうな感じがしてしまう(14:18)
もちろん食べなかったですが・・・
↓
八高線の橋梁とチャリ(14:21)
のどかな雰囲気いいなあ
単線の橋梁は実際に見るとより細く感じます。
手前の橋は使われていない通行禁止
↓
入間川に流れ込む水路(14:31)
↓
赤城神社で小休憩(14:32)
狛犬とお社(14:34)
出発!
↓
↓
ザ・単線(14:46)*
↓
この川は金子駅付近の霞川(14:50)
↓
霞川の橋梁(14:54)
のどかだぁ~
↓
6番目の駅は金子(14:56) ここは埼玉県入間市
人の名前みたい。
入間市に合併前に金子村があったようです。
ここは鍛冶師、たたら師が多くい住んでいて金工の村。その「金工」がなまって「金子」になったとか
2015年営業開始の綺麗な駅舎(14:57)
旧駅舎を調べたら旧駅舎は素晴らしい!!
駅前にあった案内図(14:57)
この案内図よく見ると 「ふれあい茶ん歩道」
狭山茶ブランドの茶畑が広がっていることにちなんでの案内図
<次は 箱根ケ崎 に停車します>
↓
茶畑によくある扇風機(15:04)
これは霜を防止するための扇風機
↓
単線であることでよりのどかな風景を醸し出している(15:07)
↓
SOLA(空)が広いということは身の心も解放感に浸れます(15:12)
↓
象現る!(15:16)
牙の色を見てもらえればわかりますが、造形です。
造形の仕事をされている会社の横を通りました。
粋なことをしてくれます。
そしてすぐ近くに今度はNSXだらけの光景(15:17)
車にそれほど興味を持っていないですが、これは圧巻でした。
そういえば昔「○だらけの水泳大会」ってTV番組ありましたね。 失礼しました次いってみよう
↓
埼玉県入間市から東京入り(15:21)
西多摩郡瑞穂町だイエーイ!
奥多摩工業(株)瑞穂工場です(15:26)
石灰石を採掘、加工してコンクリートなどを作っている会社です。
↓
残堀川に到着(15:39)
この川の水は国営昭和記念公園を経由して多摩川に流れ込んでいます。
残堀川のすぐ背後にはこの川の源流となっている狭山池公園があります(15:41)
池には鯉や小魚がいます。カルガモをはじめとした野鳥などが訪れます。
釣りができる区画があり魚釣りを楽しんでいる方もおられます。のどがです。
こちらの公園もいいですよ!おすすめです。
こちらの公園へは次の箱根ケ崎駅が最寄になります
↓
7番目の駅は箱根ケ崎(16:01) 東京都西多摩郡瑞穂町
ここはなぜ箱根ケ崎という地名なのか?
神奈川県箱根町こちらと関係があるのでしょうか?よくわかりませんが、
瑞穂町ただ一つの鉄道の駅なのか個人的にとても親しみのある駅です。
<次は 東福生 に停車します>
↓
ここは東福生駅前ですが駅看板がありません(16:18)
探してみよう
↓
跨線橋を登ったらところに駅看板ありました。(16:20)
跨線橋に券売機と改札があります。
道路を挟んで一面が横田基地内です。
基地の一部は道路の西側にもあふれちゃってます。
<次は 拝島 に停車します>
↓
今回の八高線 沿線サイクリング②はここまで
どちらかというと小さい網掛けの駅が今回訪れた駅です。
どちらかというと大きい網掛けの駅はこれまで訪れた駅です。
都心にいて比較的近距離でのどかな風景を楽しめるエリアではないでしょうか?
次回は八高線 沿線サイクリング③になりますが、
どこを走るのか!
それではこの続きは八高線 沿線サイクリング③で🚲
コメント